この記事では、Netflix(ネットフリックス)の登録方法や解約方法を画像つきでご紹介していきます。
Netflixはアメリカ初の動画配信サービス(VOD)ですが、2015年から日本でもサービスが展開されていて日本でも人気があります。
しかしNetflixをよく知らない方からすると「アメリカ発って言うと海外作品しかなさそう。」など不安に感じる方も多いと思います。
そんな方のために今回は、Netflixのサービス概要を紹介しそのあとに、登録・解約方法(画像つき)、おすすめポイント、口コミといった順番でNetflixを紹介していきます。
(それぞれの項目をすぐに読みたい場合は、↓の見出し一覧から選んでタップすればその項目にジャンプします。)
目次
Netflixとは?
Netflixは、1997年にアメリカで設立されたオンラインDVDレンタル業と映像ストリーミング配信を行っている企業です。
2017年12月時点では、アメリカ、日本を含めた190カ国以上でサービスを運営しています。
いろいろな特徴があるのですが、ここではまず配信されているジャンル・作品と料金システムに絞ってご紹介していきます。(他の特徴に関しましては、この記事の後半でご紹介していきます。)
Netflixの配信ジャンルや作品数について
ここでは、配信されているジャンル、作品、作品数などについて紹介していきます。
まず、Netflixでは大枠のカテゴリー分類として「TV番組」「映画」の分類がなされていて、それぞれ以下のようなジャンルに分かれています。
■TV番組
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- アメリカドラマ
- 韓国ドラマ
- 華流ドラマ
- バラエティ
- アニメ
- ヒューマンドラマ
- SF・ファンタジー
- アクション
- サスペンス・ミステリー
- ホラー
- ラブロマンス
- コメディ
- 青春・学園
- 犯罪
- ドキュメンタリー
- キッズ
■映画
- 国内映画
- 海外映画
- 韓国映画
- 華流映画
- ヨーロッパ映画
- アニメ
- 受賞歴のある映画
- アクション
- SF・ファンタジー
- ヒューマンドラマ
- コメディ
- サスペンス
- ホラー
- ラブロマンス
- 青春・学園
- キッズ・ファミリー
- ドキュメンタリー
- 音楽・ミュージカル
- 懐かしの名作
- インディーズ映画
次に配信されている作品に関してご紹介していきます。
配信されている作品に関しては、各ジャンルおすすめ欄に紹介されている作品をご紹介していきますね。
■国内ドラマ

- 夫のちんぽが入らない
- おっさんずラブ
- 勇者ヨシヒコシリーズ
- 結婚できない男
- 孤独のグルメ
■海外ドラマ

- ビッグバン☆セオリー
- フルハウス
- フラーハウス
- SHERLOCK(シャーロック)
- グッド・ワイフ
■バラエティ

- TERRACE HOUSE(ALOHA STATE)
- TERRACE HOUSE(Boys and girls in the city)
- あいのり
- KONMARI~人生がときめく片付けの魔法
- 水曜どうでしょう
■アニメ

- リラックマとカオルさん
- キングダム
- ONE PUNCH MAN
- ULTRAMAN
- 進撃の巨人
■国内映画

- 銀魂
- オオカミ少女と黒王子
- るろうに剣心
- 聲の形
- この世界の片隅に
■海外映画

- オーシャンズ8
- スパイダーマン
- LA LA LAND
- SEX AND TH CITY
- レ・ミゼラブル
Netflixを利用している知り合い数人にキッカケになった作品を聞いてみた所、あいのりやTERRACE HOUSE(テラスハウス)目当てで登録した人が多い気がします。
私は、こんまりさんのお片付け番組「KONMARI~人生がときめく片付けの魔法」目当てで登録しました。
これらはNetflixオリジナル作品なので、それ目当てに登録する人が多いのでしょうね。
また他に気になるのが配信されている作品数に関してですが、残念ながらNetflixは配信している本数を公表していません。
これは恐らく、配信本数に関しては他の動画配信サービス(VOD)に遅れを取っているからでしょう。
Netflixの配信作品数に関して個人的に調べてみた所、2018年12月時点で国内ドラマ566本、海外ドラマ875本、国内映画814本、海外映画2934本、アニメ670本でした。
合わせて5,000強といった感じでしょうか。
作品数を公開している他のVODの配信本数データを上げますと、dtVが12万本以上、U-NEXTが13万本以上、Huluが5万本以上、となっております。
このように、Netflixは配信本数に関してはあまり多くありません。
Netflixの料金について
NetflixはどれだけNetflixを楽しみたいかに合わせて、以下のように3つのプランが用意されています。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
値段 | 800円/月 | 1,200円/月 | 1,800円/月 |
画質 | SD | HD | UHD 4K |
同時視聴数 | 1 | 2 | 4 |
違いは、「画質」と「同時視聴者数」だけですね。
画質に関して簡単に説明しますと、
「SD」は画素数が720×480で、DVDと同じ画質です。
「HD」は画素数が1280×720で、Blu-ray(1920×1080)より少し劣るぐらいの画質です。
「UHD」は解像度が3840×2160で、Blu-rayより遥かに綺麗な画質です。
動画を視聴するにあたっての感覚としては、スマホならSDでもそこまで問題なし、PCだと最低でもHDはないと粗く見える、UHDだとめちゃくちゃ綺麗、といった感じです。
また、同時視聴数に関しては表のとおりです。
Netflixは1アカウントごとに5個までプロフィールを作れるので、複数人で利用することが出来ます。
しかし、プランごとに同時に使える数が表のように決まっています。
家族など複数人で利用する場合は、同時視聴者も考慮してプランを決めましょう。
プランの変更に関してはいつでもできますが、以下のように上位プランへの変更か下位プランへの変更かによって変更が反映されるタイミングが変わります。
・上位プランへの変更:すぐにあたらしいプランが適用
・下位プランへの変更:次回課金日から新しいプランが適用
また、Netflixでは1ヶ月無料体験することができるので、気軽に試すことも可能です。
Netflixの登録方法
それでは、Netflixの登録方法についてご紹介していきます。
住所などの細かい個人情報を入力する必要はないので、簡単に登録することが出来ますよ。
注意点としては、無料期間中に解約するつもりでも、無料期間終了後の支払いに使う支払い方法を入力する必要があります。
Netflixの支払い方法としては、以下のものがあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- PayPal
- アプリ内課金(App Store・Google Play)
- Netflixギフトカード
- ソフトバンクまとめて支払い
ここではクレジットカードで登録する場合の登録方法についてご紹介していきますね。
1. NetflixのTOPページにアクセスし、「30日間無料で視聴する」をタップします。

2. プラン選択画面になるので「視聴プランを見る」をタップして、プランをどれにするかを選びます。
上位プランへの変更はすぐに反映されるので、どれにしようか迷っている場合はベーシックにするといいでしょう。


3. アカウントを作成画面になるので「続ける」をタップした後、メールアドレスやパスワードを入力して、さらに「続ける」をタップします。


3. 無料体験終了後の支払い方法を、クレジットカード、デビッドカード、Netflixギフトコードの中から選択して、支払い情報を入力します。
入力し終わったら下へスクロールして、支払いに関しての説明を呼んで「同意する」にチェックを入れて、「メンバーシップを開始する」をタップします。
下の画像はクレジットカードを選択した場合の画像です。

4. 登録完了です。

Netflixの解約方法
解約の手続きが気になる方のために、解約方法についてもご説明していきます。
解約は登録以上に簡単なので、1分もあれば解約することが出来ますが、こちらも画像つきで紹介していきます。
1. まずNetflixにログインします。

2. ログインしたら左上に三本線をタップして、メニューを開き「アカウント情報」をタップします。

3. アカウント情報の画面になったら「メンバーシップをキャンセル」をタップします。

4. 確認画面になるので「キャンセル手続きの完了」をタップします。

5. これで解約完了です。

備考としては、早めに解約しても1ヶ月間はNetflixを楽しむことが出来ます。
絶対に見たい番組を見終わったら、早めに解約手続きをするのもいいでしょう。
Netflixのおすすめポイント
この記事の最初の方でNetflixのサービス概要についてお伝えしました。
ここではもう少し詳しく、Netflixの特徴やおすすめポイントをいくつか紹介していきますね。
1.月額料金以外に料金は発生しない
他の動画配信サービスで配信されている作品には、ポイントを使って購入するものもあったりします。例えば、話題の新作映画などですね。
一方、Netflixでは配信されている作品は、全て月額料金内で楽しむことが出来ます。
「知らない間に出費が増えていた」なんていうことがないので安心ですね。
2. 複数アカウントが作れるので、家族で共同で使える
Netflixは一つのアカウントで5個のプロフィールを作ることが出来るので、一人分の料金を数百円にすることも出来ます。
3. レコメンデーション機能の性能が良い
レコメンデーション機能で自分好みの作品を提案してくれます。
Netflixには作品を細かくジャンル分けしていることもあって、この機能の評判は非常にいいです。
4. 動画をダウンロードすることができる
Netflixでは端末に動画をダウンロードすることができます。
ネットのない環境に行く場合は、事前にダウンロードしておいて楽しむことができるのです。
5. PC・スマホ・タブレットはもちろん、テレビでも楽しむことができる。
Netflixは、他の動画配信サービスと比較して対応している端末が多いです。
スマートテレビ(ビエラ、レクザ、アクオス、ブラビアなど)があれば、Netflixを直接楽しむことが出来ます。
またスマートテレビでなくても、ゲーム機(Play Station 3,Play Station 4,X BOX 360など)や、セットトップボックス(Chromecast,Amazon Fire TVなど)を使えば、テレビで視聴することが出来ます。
(テレビにHDMIに端子がついていることが必要ですが、大抵のテレビについています。)
Netflixの口コミ
Netflixを利用されている方の口コミを集めました。
Netflixはオリジナルコンテンツに力を入れていることもあって、口コミではあまり聞いたことのない作品が目立ちました。
レコメンド機能によってそういったオリジナル作品を提案してくれるということですね。
Netflixで暇潰しに1930年代に制作されたアメリカから見た日本を描いたドキュメンタリーを観てるんだけど、カルト宗教に洗脳された現代の土人国家みたいにしか見てない事が分かってアツいな
— 終わってしまった世界 (@benzo_z) 2019年5月5日
Netflixきたからめっちゃテレビ見てる。
— まなと (@minami_mnt46) 2019年5月5日
Netflix入ったからバイオレットエヴァーガーデン見る!!!
— ヒトシ=ザ=ブラッドエッジ (@SolidHitoshi) 2019年5月5日
信が大騎助けるところが胸熱なんだが。#Netflix #キングダム
— R. (@r_megurume) 2019年5月5日
Netflixではたらく魔王さま久々に観てる
マジ名作
— TA93☆ピアスおじさん (@TA93_takumi) 2019年5月5日
Netflixの『ストリート・グルメを求めて: アジア』ですが完璧です 今泣いてます マジで全員観てください 私からお願いします
— 生物群 (@kmngr) 2019年5月5日
まとめ
Netflixのサービス概要、登録・解約方法、特徴やメリット、口コミを紹介していきました。
アメリカ発の動画配信サービスで配信本数も少ないのに人気があるのは、オリジナルコンテンツとレコメンド機能によるものでしょう。
まだ知らない面白い作品に出会いたい方は、お試ししてみるのもいいでしょう。